美容鍼(川口院限定)
- シワ、ほうれい線が気になる
- むくみ、たるみがある
- 肌のくすみ、肌荒れがある
- ニキビが気になる
- 小顔になりたい、リフトアップしたい!
多くの女性が抱えているこのようなお悩み、放っておくと加齢とともに加速していきます。
諦めてしまう、見ないようにするのは簡単ですが本当にそれでいいですか?
年齢と重力に対抗してみませんか?
お悩みを可決するのが美容鍼です!
美容鍼とは?その効果は?
肌の表面だけではなく、深層までアプローチし細胞を活性化させる美容法です。
細胞が活性化すると年齢とともに遅くなるターンオーバー(細胞の生まれ変わり)が速く、
キレイに揃うようになります。
血行促進
鍼を刺すことで免疫反応が起こり血液が集まってきます。
その血液が栄養を運んできて、老廃物を捨ててくれます。
リフトアップ
顔の皮膚の下は筋肉に覆われています。これが表情筋といわれるものです。
ストレスや加齢により凝り固まった筋肉をほぐしてあげることで正常な動きを取り戻しリフトアップしてくれます。
肌のハリ感アップ
血流の悪さ、紫外線、重力によって細胞が固くなることでコラーゲンの生成能力が下がります。そんな細胞を刺激して柔らかくすることで本来のコラーゲン生成能力を取り戻しハリ、ツヤ、潤いのある肌になります。
シミ、シワ、たるみは何故できるの?
シミ
太陽の光を浴びることで一緒に紫外線を浴びることになります。その紫外線が色素細胞を刺激してメラニンを作り出します。正常な肌はターンオーバーによってメラニンを排出することができます。
ターンオーバーは赤ちゃんや子供の肌で28日周期といわれてますが、
年齢とともにその周期が延びてきます。
周期が延びることによって本来なら沈着する前に排出されるはずだったメラニンが肌に沈着してしまいシミとして残ってしまいます。
たるみ
筋肉が減り、固くなることでたるみは起こります。人は笑顔になるときに表情筋を32個使うと言われてますが、年齢とともに表情も乏しくなりがちになります。使われなくなった筋肉はハリがなくなり、これが原因でたるみとなります。
シワ
たるみが寄ることによってシワになります。さらに肌の乾燥によりシワは細かく目立つようになります。肌の乾燥の原因にはエアコン、紫外線、寝不足、ストレス、飲酒、喫煙などがあります。
MS式美容鍼の4つの特徴
- 最細のハリを使用
ハリというと長く太いイメージの方が多いですが、髪の毛より細く短いものを使うことによって最低限の刺激で施術します。 - 美容鍼の前にフェイシャルマッサージ
ハリ施術を行う前にフェイシャルマッサージを行います。筋肉をほぐし、老廃物を流してから美容鍼を行うことによって効果が向上し、持続しやすくなります。更に筋肉をほぐしてからハリ施術を行うことにより痛みも出にくくなります。 - 最低本数のハリで最大限の効果
顔と頭部には合わせて80個程のツボがありますが、その中にも美容に効果的な
ツボと体の状態を映すツボなど様々です。フェイシャルマッサージを行うなかで触診をし、あなたの状態に合ったツボを探しだすことによって、ハリの本数が少なくても安全に効果があげられます。 - 頭の筋肉にもアプローチ
髪の毛の下も筋肉で覆われていて、その筋膜は表情筋と繋がっています。そのため頭部の筋肉の固さはリフトアップの妨げとなり、たるみの原因となります。
※美容鍼のリスク
ハリを使って施術をするので、「内出血」というリスクが避けられません。
肌や筋肉に悪い影響はありませんが1センチ程の薄紫色の内出血が出ることが稀にあり、
見た目によくありません。
アイス枕などでアイシングすることによって早くおさまります。
また美容整形を受けた後に出る腫れや痛みが引くまでの期間をダウンタイムと言いますが、美容鍼にはありません。しかし施術を受けると急激に血流が良くなるので多少むくむことがあります。
美容鍼の効果を最大限に感じられるのは施術を受けた翌日です。
よくある質問Q&A
Q.痛みはどのくらいありますか?
A.髪の毛よりも細い鍼を使用します。なのでほぼ無痛か、場所によっては髪の毛を抜く程度の痛みがあることもあります。施術中に眠ってしまう方も多くいます。
Q.鍼の効果はどのくらい持続しますか?
A.初めて、または久しぶりに美容鍼を受ける場合だと4〜7日程度です。
3週〜4週に1回のペースで継続していただくことで持続期間も伸びてきます